二人目不妊について
「先生、2人目を考えているんですけど、なかなかできないんです・・・」
と、以前から通われている方から時々このような相談を受けることがあります。
『2人目不妊』
これは、あまり知られていないようで以外と多いんです。
二人目不妊の悩み
二人目不妊の悩みには、「計画通りに二人目ができない」「友人に二人目ができてあせる」「『二人目はまだ?』と聞かれたり、妊娠の話を聞くと気分が落ち込む」「二人目があきらめきれない」など、一人目不妊と同様の悩みがみられるようです。
また、二人目不妊ならではの悩みもあります。
「一人目ができたのだから二人目も妊娠して当然」という認識があることから、妊娠しないことにジレンマを感じず、深く悩まれないこと。「一人目ができたのに、不妊ということがあるの?」といった相談など、二人目不妊の存在自体があまり知られていないことも影響しているかもしれません。
また、第1子を育てながらの不妊治療となることから、治療にかけるエネルギーや経済的負担が限られるなど、子育てと治療の両立に悩まれることも、二人目不妊の悩みの特徴のようです。
他にも、第1子を不妊治療で出産し、二人目を希望している場合には、「また不妊治療をしなければならないと思う辛さ」「一人目は不妊治療でできたが、今回は不妊治療でもうまくいかない」などの悩みがあります。
二人目を望む背景には各家庭で様々な理由がありますが、子どもを授かりたいのに授かれない・・・
希望がかなわないという意味では、一人目不妊と同様に辛い悩みになります。
二人目不妊の原因
原因として以下のようなことが考えられます。
年齢の変化
妊娠経験や子どもの有無にかかわらず年齢が高くなると妊娠率は低下します。二人目を希望する場合、一人目の出産から年数が経過している場合や、第1子妊娠がすでに高齢である場合、第2子希望年齢が更に高くなっていることなどから、一般的な年齢の変化が関与していると考えられます。
年齢とともに、子宮内膜症、子宮筋腫、子宮腺筋症、卵巣腫瘍などの婦人科疾患が増加することも関係します。また、妊娠したとしても、流産率が上昇していきます。
子宮・卵管環境の変化
第1子出産後の子宮内感染や、流産手術を受けることで、子宮や卵管の癒着を起こし、子宮因子や卵管因子の不妊となる場合があります。
本来は不妊
もともと妊娠しにくい原因があったにもかかわらず、第1子をたまたま妊娠・出産し、第2子はなかなか授からない場合も考えられます。
一人目出産後のセックスレス
「妊娠を機に性生活が変わってしまった」「育児に追われているうちに、性生活がなくなってしまった」など、妊娠・出産を契機に性生活が変化し、妊娠のチャンスが減ってしまうことも多いようです。
二人目不妊の治療
二人目不妊は、身体的な面では、原発性不妊とほぼ同じ原因で起こっているといえます。そのため、治療は原発性不妊症と同様です。
マハロカイロプラクティックオフイスでは
”私達人間の根本である脳からの神経の乱れを正す”
ことを一番に考えています。
薬や手術に頼ることなく、あなたの体本来の働きを取り戻すお手伝いをさせていただいております。
当院では、『二人目不妊』に悩まれている方も、カイロプラクティックケアを受けられて
ホルモンバランスの改善、体質の変化を実感していただいています。
そして、念願の妊娠・出産という喜びを噛みしめられています。
『二人目がなかなかできない・・・』
もしかしたら、二人目不妊かも?!
とお悩みの方は、いつでもマハロカイロまでご相談ください。