梅雨どきの不定愁訴
2025年06月10日
梅雨のこの時期になると、体調不良を起こしたり、肩こり・頭痛・めまい・耳鳴りなどの症状を訴えて来院される方が急増してきます。
最近では研究も進み「気象病」とか言われて取り上げられるようになってきましたね。気圧変動が激しいのでそれにともなって私達の体にも影響が起こるのです。原因不明の様々な症状が出てくるので、自分の体がどうかなってしまったのかと不安になる方も多いですが、しっかり原因を理解して解決していけばこの時期もスムーズに乗り越えていけます。
なぜこの時期に体に症状が出やすくなるのかというと、それには自律神経が大きく関係しています。
気候の変動によって気温や気圧の変化が自律神経に影響を与えることで体に様々な症状が現れてくるのです。
自律神経とは、私達の生命維持には欠かすことができないもので、日中の活動を支える「交感神経」と、休息やリラックスする際に働く「副交感神経」で成り立っています。この2つの神経のバランスが崩れてしまうと心身の不調につながるという訳です。
そしてこれら自律神経の通り道は『背骨』なんです。背骨の隙間を通り、体の各組織や器官に脳からの情報を届けてくれています。
よって背骨と神経の専門家であるカイロプラクターのアジャストメント(調整)を受けることは、とても大切になってきます。もちろんこの時期だけではありませんが(^^)。
その他、食事・運動・睡眠など基本的な生活習慣を見直すことも大前提にはなってきます。
気温も上がり、寒暖差や湿度も高く、気圧の変動も大きい時期ですが
カイロプラクティックのアジャストメントを受けて、神経の乱れを整えておきましょう‼
今まで
何件もの病院や治療院に通ったけれど、なかなか良くならない
腰痛・坐骨神経痛・手足の痛みしびれ・頭痛・自律神経の問題等…
いったいどこに行ったらいいの???
と悩まれている方は
いつでも、マハロカイロプラクティックオフィスまで
ご相談下さい。
⇓⇓⇓
Mahaloカイロプラクティックオフィス
0466-33-2440
診療時間
平日 9:00-11:30 14:00-17:00
休診日 月曜/木曜/日曜午後(不定休)
検索