こんにちは。
藤沢市辻堂で、あなたの身体の健康問題を根本から解決する
『背骨と神経の専門院』
マハロカイロプラクティックオフィスの太田です。
「先生、またやっちゃいました・・・」
と、2週間ほど前に、ふくらはぎを肉離れしたNさんから電話があった。
最初は、作業をしていて段差のあるところから
かるくポンと下に降りた時に
「ぶちッ」と鈍い音とともに激痛が走り、歩けなくなったとのこと。
病院に行くと、肉離れと診断されて、湿布と痛み止めを処方される。
まあ、これが一般的な流れですかね。
軽いものであれば、
安静にしてれば、ある程度痛みは無くなって
「治った治った」とみんな思う。
そして
また普段の生活に戻って、無意識に何気なく踏ん張った時に
「ぶちっ」とやってしまうこともしばしば。
あなたも、一度肉離れをしてクセになってしまった経験はありませんか?
僕もサッカーをやっていた頃には
何度もそんなことがあり、もどかしい思いをしていました。
『肉離れ』とは
一般的には、急に走ったりジャンプをしたりなどの動作で、筋肉が過度に収縮されて
筋繊維の一部に損傷が生じたものです。
数日で運動ができる軽度なものから、病院に搬送される程重症な人まで様々。
ひどい場合は、筋肉が凹んだり、くぼんだ状態を触ったり目で見ても確認できます。
主な原因としては、
筋肉の疲労や柔軟性の欠如、拮抗筋とのアンバランス
栄養面など、様々なことが考えられます。
陸上の短距離や、サッカー、ラグビー、バスケなど
瞬発力を多く使う種目に多く起こります。
スポーツ選手だけでなく、一般のスポーツ愛好家や、日常生活の中でも肉離れは起こります。
では
なぜ『肉離れ』を繰り返してしまうのか???
ずばり、その後の処置やケアが悪いからです!
急性期はアイシングや圧迫、挙上が絶対必要ですが
病院ですら、そんな基本的なことを伝えていないようですね。
>
これじゃあ、予後が悪いのは当たり前。
数日して痛みが治まったら、安静ばかりでなく
今度は低負荷で少しずつ筋肉を伸ばして縮めてなど動かしていかないといけません。
それから、痛みの出ない範囲でストレッチなどを行い、
肉離れの箇所にできるだけシコリを残さないようにします。
痛みがなくなっても、しばらくは日常生活においてや運動する時はもちろん
伸縮包帯やサポーターなどで、患部を少し圧迫しておく方が再発しにくいです。
これまで、話してきたことは肉離れを起こした患部がメインの話でしたが
もっと大切なのが
なぜそこに負荷がかかり、筋肉疲労や柔軟性の欠如、筋肉のアンバランスが起こってきたのかを
改善しておこないと、やがてまたこの先肉離れは起こってきます。
このことは、僕も現役時代には分からなかったし、教えてもらっていませんでした。
今となっては当たり前のことですが
筋肉はどこに着いているのでしたっけ???
そうです、『骨』ですよね。
その筋肉を調整しているのは、脳であり神経です。
骨盤や背骨の正しいバランスを取り戻さない限り、肉離れはまた再発する可能性があるということです。
それを行うのがカイロプラクティックです。
海外のほとんどの一流アスリート達が、パフォーマンスアップやケガの予防の為に
カイロプラクティックのケアを受けているのには理由があるんですよ。
話を戻しますが
肉離れの再発を防ぎ、どれだけ早く復帰するかは
患部の治療と合わせて
あなたの本来の体の機能をいかに正しい状態にできるかにかかっています。
その為にも、カイロプラクティックのケアは
大きなお手伝いができるでしょう。
体の不調を抱えていて、どこに行ってもなかなか改善していない方は
一度、マハロカイロプラクティックオフィスまで
ご相談下さいね。
⇓⇓⇓
Mahaloカイロプラクティックオフィス
0466-33-2440
診療時間
平日 9:00-11:30 14:00-17:00
休診日 月曜/木曜/日曜午後(不定休)